Tuesday, February 21, 2012

日本の会社の文化




       日本の会社の文化についてのブログを書きます。日本とアメリカの会社の違いは多いです。一つめの例は一般的にアメリカ人は大学を卒業した後色々な仕事をするという事です。一人の人が十の仕事をするのは珍しくはないと思います。でも、日本で大学生が会社に就職したら。たいてい退職するまでその会社で働きます。日本人は入った会社でたいていとても誠実に働きます。日本人にとって会社で働くことは一番大切です。でも、アメリカでは一番大切なものは会社ではないと思います。家族やお金の方が大事だと思います。そしてもっと給料がいい仕事を見つけたら、喜んで仕事を変えるでしょう。

      
     現在、日本では人口が減っています。人口をふやすために色々な会社が子供給付金を使っています。アメリカでは人口の問題はなく、人口が増えています。アメリカでは会社がこのようなプログラムを使っていません。

      
     日本では会社員が残業することが多いです。大学を卒業した後一般的な日本人の生活は常に忙しく働くと聞きました。なぜなら働く事が一番大切なので多くの日本人にとってたくさん働くことは問題ではないからです。アメリカは日本に比べて休みが長いようです。そしてアメリカには残業があまりありません。でも、日本とアメリカの大学生活を比べるとアメリカの学生は大変なのようです。日本では大学の勉強がアメリカよりやさしいと聞きました。多くのアメリカ人の考え方は大学時代たくさん苦労して、それで大学を卒業した後ゆっくりしたいと考えています。日本人の考え方は反対です。大学の時ゆっくりし、卒業した後一所懸命働くとおもいます。


8 comments:

  1. ブライアントさん、日本の会社の文化のブログを読んだ後、色々な事を習いました。例えば、今まで、日本で大学生が会社に就職したら、たいてい退職するまでその会社で働くって、びっくりしました。どうして私がびっくりしたのは、今の会社員は若いうちに色々な仕事とか違っている会社で仕事をしたほうがいいと思っていましたが、やはり、私の考え方は国際的な考え方かもしれません。それで、五十年前、アメリガで大学生が会社に就職したら、たいてい退職するまでその会社で働きましたと思います。私の父とおじいさんも同じ会社で退職まで働きました。そうですね、日本では会社員が残業することが多いです。仕事は日本人にとって大切ですもの。現在、アメリカでも会社員が残業するようになっておると思います。そうですね、日本とアメリカの教育のレベルも違うので、日本とアメリカの会社の違いは多いでしたね。沢山習いました。ありがとうございます!清乃より^^

    ReplyDelete
  2. ブライアントさんはいいトピックを選んだと思います!私はこのトピックについて好奇心があったので、このブロッグを読んだとき、面白かったと思いました。日本の会社とアメリカの会社の違いが本当に多いです。日本の会社の生活は悲しいようです。アメリカでの会社のほうが自由があるようです。会社に働いて日本人は仕事をやめる気にならないでしょう。さよなら!

    ReplyDelete
  3. 日本の会社とアメリカの会社の習慣の差は大きいですね。アメリカで色々な会社に入る人は多いですが日本では全然違いますね。だけど普通日本では卒業する前にもうどの会社に入ることを決めてある人は沢山いるんですがアメリカで時々卒業した後アルバイトをしたり会社に入らなかったりする人が見えますね。いつか僕は日本の翻訳会社に入りたいので日本の会社の文化について習うのは大切ですね。色々なことを教えて下さってありがとうございました。ではまたね

    ReplyDelete
  4. ブライアントさん、日本に住んでいた時に、アメリカのべースでアメリカの働き方か日本の働き方はもっとあったのか?ベースの外で働くことがありますか?僕は日本にいる間よく日本人の会社員は一所懸命がなばりました。また、大学の三年生と四年生は就職活動しました。アメリカにとってちょっと違うはずです。

    ReplyDelete
  5. ブライアントさん、こんにちは!一つの会社で働いたら、仕事の経験を得ることは難しそうです。海外の会社で働きたいですか?私は働いたら面白そうです。でも、私はどんな会社で働きたいが分かりません。たぶん、生物の研究の会社を働きたいですかな。アメリカには残業があまりありませんけど、時々仕事で残業できます。私の父は消防署長ですから、毎月に十日を働きます。でも、たいてい、他の消防士は働くできませんから、父はエキストラ日を働きます。それから、私のアルバイトで、私達はカバレッジを質問しますから、他の傭人は残業仕方がない。

    ReplyDelete
  6. 僕はブライアントさんのブログを読んで、いい勉強になりました。僕のおじさんも同じ会社に働いでました、今はもう働いていません。人口が減っていることも今日本ではすごい問題です。手遅れになる前に人口を減らさせないように、日本ががんぱってほしいです。いつか日本とアメリカが互いのいいところを学んでより良い会社システムをやっていけることを願います。

    ReplyDelete
  7. ブライアントさんのブログのトピックはみんなから違って新鮮です!私だけかもしれないけど、ずっと同じの会社で働くのがとても素晴らしいと思います。アメリカではそれがおきるの確立はすごく小さいと思います。ブライアントさんは日本かアメリカの会社に働きたい?

    ReplyDelete
  8. 文化の違いが面白いですね。日本人の友達に大学の時より高校生のときの方が忙しいと初めて聞かれた時に私はすごくビックリしました!ホームステイのお父さんは大学の卒業をした後の初めて働いた会社にもう働いています。本当の父は何回も仕事が変わりましたけどな。

    ミルバーン

    ReplyDelete